今年もよろしくお願いします。
年末にかけて油脂交換含めかなりやりましたYS870、かなり整備された状態になりまして満足な状態です。
さて今回はYS870J以降に標準装備となったアクセルコントロールレバーをYS870に取り付けました。YS870ってアクセルの調整が無いんです。ガバナコントロールで負荷調整は勝手にされますが基本アクセル全開です。いいっちゃいいんですがちょっと除雪機動かさない時に少しアクセル絞っておきたいシーンってありますよね
こんな感じでYS870にアクセルが取り付けられました。私の場合は穴あけ加工等は不要でした。
みんな知りたいのはこれのはず何を買い揃えれば実現可能なのか
今回はヤマハさんのパーツ検索WEBから必要そうなものを全て抽出し購入しました。
外であれこれやるのは寒いので予め組んでおきます。
アクセルコントロールレバーはこんな感じで、湾曲したワッシャーを相反するように重ねて締め上げた時に適度にトルクがかかる構造なはず(メンテナンスマニュアルにはどう載ってるかな?なんとなく感ですw)
エンジン側に取り付けるスロットルレバーコンプリート、上で不要と言ってたのはこのスプリングと長ネジです
なお、スロットルレバーコンプリート側につながっているワイヤーの取付方法がきっと間違っています。通して出たワイヤーに対して固定パーツをつけるはず
こんな感じで動作可能となりました。スプリングのリンク位置や張り方あるんだと思います。一応考えながらはやりましたがこんなところで
エンジン始動時はフルスロットル(奥側)にして始動です。