ラベル 変速輪クッション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 変速輪クッション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/02/11

New雪姫 日頃の点検

お疲れ様です。ここ数日札幌は長々暖かく数日積もったベタ雪を除雪しました。
やはり油断すると詰まりますね、掻き込み量と投雪量のバランスが狂うと詰ります。速度が早く、なおかつオーガーが雪を処理出来なくなるとアッサリ詰ります。

なんとかかんとか投雪して締め固まった雪をスコップで崩しながら完了です。

天気も良かったし久々に点検と消耗品の予防交換を行います。

まずは走行用のヒューズボルト、M6 40mmのステンキャップボルトと緩め止つきナット

既設をボルトを外そうとしたらポロッと首が落ちました。やっぱ時間あるときやるべきですね。

3シーズン目のフリクションディスクのゴム、欠けてますがまだまだ行けますね。


後退が遅いのでリンクがずれたかな?と思ってましたが接続している各種ボルト、ナットを締付けしたら以前の調整通りに戻りました。国産機のあの速度は出ませんが不満無い程度の速度です。
ボルト、ナットはやはり緩みますが、その都度ネジロックや緩め止ナット、ワッシャーなどを追加して対策をしていきます。

オイルの量を問題なく無事終了です。









2014/12/11

出揃ったかな??

某オークション情報続報です。

GARDENPROシリーズに追加がありました。
前年度までスノーバスターという名称で雪姫系除雪機を販売していた店が今年度はGARDENPROシリーズに変更しスノークラッシュと名称変更してきました。こちらは前回紹介した青ではなく黄色でエンジンは馴染みのロンシン製9馬力と更に出力が低い仕様となっております。
こちらは16万程度で販売中、故障度合いは不明、部品は販売店で取扱がありそうです。

以下追記前ネタ

前年度出品されていたはずのGARDENPRO KC1130MTが出品されています。
ハイガー産業様のハイエンド機種HG-KC1534GTのエンジンを少し小さくし電動シューターを無くしたものです。
オークションに出品されているものは青のカラーリングです。中国製で青ってのは新鮮ですね!
この機種は三一通商様の機種同様、雪姫系とは違うものです。エンジンも我々雪姫系に多く搭載されているロンシン製ではなくゾンシェン製との事、こちらのエンジンも多く出回っており信頼性はあるような記述を見かけました。
内部の構造は基本フリクションディスク方式のようです。

ただこの製品、除雪幅が76cmと案外広め、クラス的には中型になるようです。

こちらの製品1万円からスタートとの事、いくらで落札されるかな?

2014/03/18

中国製除雪機 販売店へお願い。

今シーズンより導入したエンジン除雪機、色々楽しませていただきました。

私が購入した販売店は消耗品のストックはあり、不良対応が良かったのは評価できますが実のところ、まだ交渉中の内容がありまして完全な評価としては終了しておりません。

私が入手した「New雪姫 クローラタイプ 公称8馬力(ホントは6.5馬力)オレンジ色」は正直な所、エンジンの仕様違い、フリクションディスクのゴムずれ以外は大きなトラブルはありませんでしたが調整不足から来る小さなトラブルは沢山ありました、この調整ってのが案外厄介で大多数のユーザーは調整が必要な事を理解しておりません。

色々な販売店を見ているとホント、但し書きが多いです。保険契約とかの色々書いてあるものに近い状態で正直判らんのでユーザーとのトラブルを回避する為、端的に以下のようにすると良いのでは??(New雪姫クローラタイプ、RH090Bと表記しているものも同様と思われます)

1.商品の写真は同じものを使う。
  →明らかに違うものが来たら誰でも???となりますよね。上方修正ならまだしも下方修正なら   切れますマジで

2.「製品は未調整です。運用には試運転と調整を行う必要があります」と明記する。
  →試運転と調整が何を示すものか解らない方は購入をお控えください位の表記が必要

3.明らかな不良(ガソリン漏れ、スタータの故障)に対しては誠意を持って迅速に対応する。
  →では予備のエンジン送ります!って言える位にしておいて

4.持病に関しての告知を迅速に行う。
  →132mmのフリクションディスクのゴムは現在の仕様だと必ず外れますし、外れて形が崩れものは再利用不可です。現在のところの対策は、何方かやられていた「金属リング接着版のゴム」を使用するか(でも本人もう作らないと言ってたような・・・)私のように接着するかです。「予備一本提供するのでお願いだから接着してくれ」位に言わないとまともに動きませんw


この4つくらいやらないとホント不良在庫の山です。すでにネット上では悪名高き雪姫とか散々言われておりますし肯定的な話してるのってここくらいじゃないかな??
私が思うにきっちり調整、対策すればホントそれなりの働きしてくれるんだけど、多分大多数は不動のゴミ状態でないかな?

ともかく責任回避の但し書きばかりでなく、きっちり使ってもらう為の説明も必要ですしそれが信頼につながりますよ。

2014/03/11

ジャンク品を保守パーツに

相変わらず中国製除雪機のオークション状況を眺めております。

入手が難しかった外径132mmフリクションディスクのゴムも出品されるようになりましたし、中には金属製リングを接着し強化されたものまで出ておりました。すこしずつですがパーツ入手もしやすくなってきているのかな?と期待しております。

今回はちょっとした出物があったので気になって追っかけておりました。

出品者様写真お借りしました。


ここでも以前紹介した除雪幅71cmの6.5馬力クローラと言う少し変わった仕様のものです。
6.5馬力エンジンってのは多分ロンシンG200Fでうちのと同じだと思います。うちのは56cmですがフルで雪をかき込んだ時にちょうど良い負荷になります。71cmだとパワー不足でないかな??って気がしますけどどうなんでしょう?

エンジンかからず、組み立て不可、欠品あるかも、サポート無しの初期不良返品物でしょうか?
正直15000円以内なら欲しかった。全ての保守パーツが手に入るししかも除雪幅71cmと言うアップグレードも可能!と言う素晴らしい状態を期待したのですが結果は・・・・

30500円で終了とか・・・・明らかに熱くなり過ぎです。でもあえて狙っている方々は動かすつもりだったんだろうなぁと思うと安いですね。

多分ですが、プラグの接続が甘かったり、ねじ穴が少しずれてるとか回復可能なトラブルだと思っちゃいますものね。

またよいジャンク出物があるまでじっくり待ちましょう。

2014/02/27

「外径132mmフリクションディスクのゴムプーリー」必要な方はいますか?

2014年12月販売は終了しました。
どうしてもという方はご相談ください。

---以下過去の掲載---

毎度様です。
フリクションディスクのゴムプーリー欠損してお困りの方はいらっしゃいますか?数枚入手出来そうです。

ここで言う物の仕様、適合は以下の通りです。
1. 外径132mm内径95〜96mm
2.フリクションディスクに当たる金属製ディスクに挟まれたゴムプーリー
3.New雪姫 クローラタイプ 公称8馬力(実際6.5馬力)2013年製造のもの?
4.ハイガー産業様が販売している外径122mmの物では金属製ディスクの方が大きく使えないもの。



当方、販売店ではないので色々ご不便お掛けしますが以下の条件でお願いします。
1.配達方法はレターパックのみ。
2.支払い方法はAmazonギフト券eメールタイプのみ。
3.価格は送料込みで1枚2500円位を予定
4.取付が上手くいかなくても返金等には応じません。

2014年2月27日 現在4枚在庫しております。
2014年3月10日 現在3枚在庫しております。

2014年12月10日 ストック分がなくなりましたので販売終了します。

入手までの手順
1.コメント欄で在庫の確認をお願いします。
2.こちらもコメント欄で状況をお伝えします。
3.管理人メールアドレスに発送先住所をお教えください。
4.支払いの確認が取れたら発送します。

※1.購入順序はコメントの順番で処理致します。在庫切れの際は再注文しますので受付は一時中止となります。

※2.メールのみで連絡頂いてもコメント欄で話が進んでる場合はそちらを優先します。

※3.複数枚単位の注文は別途対応させていただきます。