またです。このところ数日寒い日が続きまして、確か札幌で一番寒い日の朝だったかな??(これが多分原因なんだろうな?)そこそこの積雪が予想された為、少し早く起きて除雪開始!もうきっと楽しいのねw除雪がここまで楽しいのって初めてですw
結構寒いんです、エンジン掛かるかな?と心配しましたが問題なく起動、そしてバックで出動、その時です!動きが悪い、少しカックンカックンと動く「あ~またゴムずれたか」楽しい気分も束の間「さて次はどう直すか・・・と考えるようにw」
前に写真を載せましたがゴムが1/3くらいズレるとその部分が浮いて動かなく、でも少し押すとまたゴムが当たるので動くと、変速の速い方にするとゴムが浮いてる時間が少なく割りとよく動くと。
これもう少ししっかり直さないとなと・・・
ゴムは結構傷んでおり、ねじれて型がついてしまってます。今回は先に販売店に送ってもらっていた新品替えゴムに交換です。(エンジンの問題はありますが保守パーツはこっちに責任あるかもだから実費で頼みますと言ったのにタダで送ってきました。ありがたい)
これを修理したのは本日(やっと追いついた)暖かくて作業しやすい。今回はディスクを完全に外します。ナットを一本緩めて、ゴムハンマーで叩いてやると写真の通り外す事が出来ました。
修理完了、今回も接着しました(しないほうが良いのかな?)接着剤はスーパーX、しかも室内で1日放置で完全接着を目指します。そしてナット、ボルトはホーマックで新たに調達、M6 15mmナット側はフランジナットに交換。
フリクションディスクゴム(変速輪クッション)は接着後の養生となるので、キャタピラ周りを今一度確認、張りの調整はしたものの、まだギュッギュッと回す時音が鳴るんですよね。まだきついのかなぁ?と思いつつバリを取ったりしながら、そう!キャタも長く使うから今からメンテしようと、ゴムの保護剤「呉 ラバープロテクタント」をキャタの内側に満遍なく吹く、するとすると音は消えスルスル回るように・・・これなら行けそうだ!!
接着も終わり、キャタの負荷も下がった。いよいよ本格的に走行系の調整が完了か??焦る気持ちを抑えつつ、今日は接着養生の為、除雪機を片付けておしまい。
明日の走行が楽しみです。
初めまして。同じ8馬力のNEW雪姫のタイヤタイプを使ってます。同じくフリクションディスクのゴムリングが破損してしまい動かなくなりました。こちらの記事を参考に以前購入したゴムプーリーを送ってもらい修理しました。外したゴムリングと新品のゴムリングは若干大きさが違い金属2枚の間にゴムリングを嵌めてボルトで締めるとゴムが圧縮されて伸び溝に嵌るって仕組みだったんですね。ゴム擦れは多分 ボルトの締具合だと思います。締過ぎるとゴムに亀裂が入り剥けてしまうし緩いと外れてしまうので しっかり全体が溝にハマらないと円の回転力に耐えられなくなるのかもしれませんね。基本 中華ゴムは質が悪いです。
返信削除ゴムプーリの、購入先わかりますか?よろしく、おねがいいたします
削除追記: 雪姫をお持ちの皆様はシューターの雪詰まりに悩んでおられてるようですが
返信削除あれはオーガを回すワイヤーが振動でボルトが緩み しっかりベルトに伝達されていないからのようです。
因みに雪詰まりしたら手で直接ワイヤーの線を引っ張ってみたら問題なく刃が強く回り詰まった雪を飛ばせます(シューター内のバネは外して雪切りを手前にした方が詰まりません)雪詰まりしたらワイヤーのボルトをキツく締め直せば解決するかと思います。
私の場合Vベルトなどは国産のベルトに交換したので摩擦の削れが減りました。構造が単純なので修理も楽ですが部品のストックだけは早めに販売した店から購入した方が良いかもです、私はシャーボルトや各ワイヤー 類 エンジンのプラグ線 フリクションディスクのゴムリング等は先に頼んでありましたので壊れても問題ありませんでした。後はこちらのブログなどを参考に想像で直せると思います。おかげで今回は助かりました。ありがとうございます。因みに私はNEW雪姫と小雪姫(4馬力)の2台を所有してます。なので販売店から今でも部品は調達出来ます。一個2千円の消費税くらいで送料が1000円でしたね。因みに6.5〜8馬力のゴムリングは同じで11馬力〜は型が変わります。
ゴムプーリは、どちらで購入できまさか?いろいろさがしましたが、わかりません、よろしくお願いします
削除最後に 雪姫が何故 雪を遠くに飛ばせないか検証するとオーガの刃の円周率が小さいのと奥にあるプロペラの穴が大きのだと思います。4枚刃に対して穴が大きいので雪を細かくする前に大量に固まった雪が流れ込み追いつかなくなるので雪詰まりや雪の多さで飛距離が出なくなるのかもしれません。エンジンに負担がかかった音で飛ばす形が1番理想ですがたまに雪に突っ込んだ瞬間キュルキュルとベルトが鳴いた場合はVベルトが滑って伝達が弱くなり直ぐに雪詰まりが始まります。原因はオーガのワイヤーの緩みかVベルトが削れて薄くなってるのかと思います。私の場合はオーガを回転させるクラッチを握りっぱなしにして走行の速度を遅くしてベルトが鳴ったら走行を止めて鳴らなくなったらまた走行させて遊び遊びで調整しながら除雪しています。基本 雪姫は30㎝以上の積雪のが向いてる気がします。中華のベルトやゴム部品は本当に耐久性がありませんね‥ボルトだけはしっかりしめ直した方が無難です。
返信削除では 色々とこちらでは勉強になりました。
失礼します。ありがとうございました。
すみません、もう一つ言い忘れた事がありました。雪姫は買った当初はマフラー吹き出し口がシューター側に設置してますので
返信削除冷めてる時にネジを外れて真下に向けて設置するのがオススメです。シューター内がマフラーの熱で熱くなると雪が溶け付着しやすくなり雪詰まりの原因になるからだと思います。では失礼します。
雪男さま、いろいろ試されてますね。報告ありがとうございます。
削除オーガー回転のクラッチはワイヤーのテンション調整で解決出来ます。これは走行側のクラッチにも適用されてて、フリクションディスクとゴムがある程度しっかりくっつかないと走行性能が落ちてしまいます。
ワイヤーそれぞれの調整が結構重要です。
うちのは76cmオーガーユニットに換装後もシングルVベルト構成ですが滑りはありません。
飛距離の件はオーガーユニット自体やフィンの加工等は私の場合現実的で無いので回転数を上げるアプローチで精一杯です。あとは高分子ポリエチレン板を貼るとか??
フリクションディスクのゴムは2014年に接着で貼り替えて今年度も使っています。ゴム辺の欠けなんかは見られますがまだまだ使えます。
VベルトはW800とかに換えておけばしばらくは何ともなさそうです。うちのは赤のSAシリーズですがこちらも全く問題ありません。
走行側のタイミングベルトだけは普通に入手出来ないので注意が必要です。
マフラーの吹き出しは口の向きで対応可能でしたか!私はシューターに保温剤を貼り付けてました。内側が溶けてるのわかりますものね。
いろいろ情報ありがとうございました。
わざわざ御丁寧に返答ありがとうございました。
返信削除たきもと様のブログを拝見しなかったら私は修理交換出来なかったかもしれません。
やはり安い中華製は部品もそれなりの物を使ってますので耐久性は良くないです。
おかげで今回は無事に修理出来 動きました。
しかし あの雪姫のオーガハウスを旧式76
㎝に移植し寒冷のウィンターエンジンに載せ替えするとは流石ですね。
動画も拝見しましたが良く飛んでますね。
私の8馬力は排気量が分からず調べたくても販売店は分からないとの事でエンジンのシリアルナンバーは削られていて色塗りまでし完全に分からないようにしてありました。
販売店に問い合わせたら現在製造していないONEモデルエンジンだそうです‥
やはり詳しい方がブログで丁寧に紹介してくれてるのは有り難い事だと思います。本当に助かりました。マフラーは私も途中まで気づきませんでしたw
ではまた何かあればブログで御相談しますので教えて頂ければ助かります。ありがとうございました。
Takimotoさんに一つ伺うのを忘れてました。
返信削除クローラータイプの雪姫はオーガが上下にリフトするのでしょうか?
私のはタイヤタイプなのでキャタの外れの悩みはありませんが除雪済みの道を移動する時にはオーガを少し上げた状態で移動しています。
あれが結構重くて辛いんです‥そのままだとオーガを引きづってしまうし余り飛ばせないので 雪姫は知人に譲って来年はGarden Proの青の三角ローラーにしようか考えてます。
雪姫より値段は高めですがハイガー産業さんが代理店のようなので部品に困らないってのが良いと思いました。
あれは1度使ってみたい除雪機の一つです。
ホンダやヤマハも良いですが基盤とか沢山あるので自分では直せないし機械も部品も高いので諦めましたw
ただ小型除雪機は雪質が重いとホンダでも飛ばない事が分かりGarden Proにしようか迷ってます。
雪姫は
作業をする度に部品が一個づつ無くなりますから‥先週もシューター内の雪切りのバネが飛んで紛失しました。シューターの上下角度のボルトも振動で良く緩んで無くします。オマケの工具は絶対使わない方が良いですね、若干合わなくてボルトの山を壊してしまいました。
では失礼します。
雪男さま、いろいろ検討してガーデンプロですか?凄くその気持ちが解ります。私もそうしたいんですがあの価格帯だとホンダHS870やyt660系の中古が買えてしまうのでナカナカ決断には至りません。
返信削除こちらは雪がそれ程重くないので、上記国産あたりだとカナリ行ける事が予想できたりします。
さてクローラタイプの雪姫はクローラを数センチ上下させる機能があります。この操作によりオーガーハウジングが接地面に寄り気味か離れ気味かを調整出来ます。さらにスキッドの高さ調整もありますので雪の無い所を低負荷で走らせる事は出来ます。
雪男さまの雪姫はロンシンなら196ccかな?うちのも交換してもらったスノーエンジンはカタログに無いモデルです。貼ってあるステッカーを信じれば242ccとなってますが実は確証はありません(笑)
そして76cmオーガーには力不足です。56cmに戻せばかなり軽快な感じですがあいにく雪に埋もれてしまって交換不可です(笑)
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除リフト機能はシャーシ本体にレバーがありまして、そこでクローラ軸を直接上下するような機能です。
返信削除http://takki-snowthrower.blogspot.jp/search/label/G200F
ここにある1枚目の写真にあるシャーシから突き出ている丸い球が付いている棒です。
ハンドル下のブレーキのようなものは、サイドクラッチでこれで旋回が出来るようになります。
国産機はとにかく走行が速いです。某雪まつり会場で体験したYT660なんかもそうですが、おっ!こんなに!って感じです。確かに遅い遅い言われる雪姫から比べるとかなり早く感じました。そしてやはり安全装置は切っちゃダメですね。特にオーガーの回転に関しては・・・どこかで筒を入れてクラッチが入りっぱなしになってるのを見かけました。
シリアル削ってるエンジンは何か理由があるものです。(修理上がり品なのかラインナップに無い特殊品??)私の最初の196ccエンジンは型番シリアル共にきっちりしたものでしたが、交換させたエンジンは刻印は削ってあるもので特注対応なので刻印は勘弁してね!との説明もありました。
ただ当初の196ccもこのスノーエンジンも極めて調子は良いです。
回転数に関してはこればかりは私も解りません。安い回転数計でもあれば良いのですが・・・
雪姫はアメリカ、ヤードマンのコピーと言われております。
ちょうどいまオークションに上がっています。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p504213807
種類については
http://takki-snowthrower.blogspot.jp/2014/04/blog-post.html
ここで挙げていますが、ヤードマンベースで、雪姫、ハイガー、それぞれ違う製造元で発展していったものと思われます。
形は似ているのですがハイガー系はデフギアが入っていて、オーガーミッションが弱い(ネット情報)、雪姫系はデフは無くチェーンでダイレクトに接続されクラッチが付いている。またオーガーミッションが壊れた話はネット上で調べる限りは無いようです。(その後雪姫系でもデフ搭載品があるとの情報も得ましたが)
バイソンは日本の販売店が雪姫あたりをベースとして製造元に注文というか改良指示して作り上げたものと理解しています。
三一通商のものも同じく、雪姫やハイガー製を見て改良したものじゃないかなぁ?と勝手な憶測をしております。
しかし三一通商のコピーまであるとは!!確かにこれら中国製除雪機って製造元で少しづつ違うんですよね。図面を入手して作っちゃうんでしょうね?
ただこれ三一通商通してない製造元は一緒のやつかもしれません。ガーデンプロも販売店はかなりありますから。
写真拝見しました。これ8馬力ってミルクヴェッチさんのですね。
これミルクヴェッチさんが騙されてるんですよ、メーカーは8馬力だって言い張ってるって話を聞きました。しかしそれで刻印削ってくるって・・・うちのパターンとはまた別ですし、私が受け取ったものも7馬力でまた文句言われるから刻印削っちゃっえ!って話なのかもしれません(笑)
ロンシンエンジンは
http://www.loncinindustries.com/en/engine/ProductDetail.aspx?catid=8-15-16-30-52-2146779951#proFlag
こちらにあるように212ccと265ccのラインナップがありますが242ccは無かったりします。
ただ特注で数千台とかオーダー入れば作れちゃうのかな?とも思ったり。
中国製品ってトヨタの改善!!じゃないけど細かく仕様変更されてます。私の入手した雪姫は総じて使えてますが、それ以前たぶん2012年前??のものはホント酷かったようです。私のオレンジのタイプはねじが緩んでたって事も無くフリクションディスクのゴムだけじゃないかな?
たぶん、今現時点で入手できるものは雪姫でもまた違うバージョンかもしれませんね。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除他の方の中国製除雪機ブログも結構見ましたが、我々の先駆者でありますし確かに内容を見ていると我々が購入した物より明らかに悪いです。
削除細かい調整まで気にしていないのは確かですが、あれだけのトラブルを経験しつつ調整まで気が回らなかったのだと思ってます。
ミルクさんもクローラタイプも15馬力も全部やめちゃいましたね?残念ですが担当者の苦労は相当なものだったと思います。やめて正解です。
そう!これら中国製は主に欧米出荷向けと聞いています。
彼らは何でも自分でやるんで、調整なんかされてないし少し不具合出ても自分で治しちゃう。そんな感覚な方々向けですから日本の立派な除雪機を知っている我々とはまったく触り方が違いますね。
実際、こうして私もいろいろやりましたが、自分で対処可能な部分ばかりで根幹は案外しっかりしてます。私の初期版もホンダで言うHS655あたりのもですが値段なんで1/4ですもの、それでこれだけやってくれれば充分です。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除バッテリーの接続が無いエンジンですね。にわかなのでそこから電源を取り出せるかは解りません。私なら自転車用LEDライトでもつけると思います。
削除さて。色々情報ありがたいのですが、ここは中国製除雪機の良い所も悪い所も公開しつつ応援するブログです。中国の方への発言が少し行き過ぎていやしませんか??
捉え方は人それぞれですが、これらのコメントを見て良く思わない方も居るでしょう。実際私もあまり気持ち良くないのであえて、このようなコメントをしました。ご理解ください。
除雪機が国産機しか無ければ私はこのようなブログも立ち上げておりませんし雪かきも今だ人力だったでしょう。確かに手間もかかりますし品質として悪いものもありますが、それ以上に私は勉強になっている。むしろこれだけのものをこれだけの価格で提供してくれている彼らに感謝しています。
申し訳ありませんでした。少し言い過ぎました。ただ馬鹿にした言い方ではなく日本より物作りにパワーを感じ私個人は日本製より むしろ今は中華製の商品が好きになりました。次も除雪機は勿論 中華製を購入いたします。理由は安いだけでの理由ではなく
返信削除弄り甲斐があり楽しめるからです。
色々ご迷惑んお掛けしました。私のコメントは全て消して下さいませ。
Takimoto様 本当に助かりました、ありがとうございました。では失礼します。
いいえ。こちらこそ本心では無く表現方法かなぁ?と思うところもありましたがパブリックな場の為失礼しました。
返信削除情報は有用に活用させてもらいます。
ちょっとタイヤタイプの特集でもさせてもらうかもしれません。
三一通商タイプが18000円で落札されてます・・・これは大変です。
本当に申し訳ありませんでした。Takimoto様とお二人で話してる感覚になりつい余計な事まで口に出してしまいました‥
返信削除以後は気をつけます。
ブログですので お題の話しをすると 三一さんがですか?何馬力でしょうか?
通常より0が一つ足りない額でしたのでビックリしました。確かに大変です。私が欲しいくらいです。
三一さんの機種は あの高級イタリア車みたいなウッドタイプのギヤが好きです。
後は手ブラでも動く機能も興味あります。
タイヤタイプなら何でも聞いて下さいませ。応えられる範囲でお答えいたします。
タイヤはスタットレスタイヤなので雪道も食い付き良いです。多少坂道では滑る事もありますが少し手で押してやれば楽に進みます。
それより興味深いオークションの出費者様を見つけました。
日本のネットで販売している中華除雪機を直してくれる権利のオークションです。その中に雪姫の名前もありました。
ついに中華除雪機にも光が射して来ましたね。とても喜ばしい事だと思います。
ただし部品が手に入り次第らしいですがノウハウが無ければ出品など出来ませんから心強いですよね。
では今回は色々とご迷惑をおかけしましてすみませんでした。
失礼いたします。
お久しぶりです、ちょっと聞いて良いですか?雪姫のリコイルスターターの紐が切れてしまったのですが あの紐は6ミリで良いのでしょうか?
返信削除お久しぶりです。
削除リコイルの紐ですか‥ごめんなさい、気にした事ないです。
もし私が同じ事になったら、単純に劣化による切れの場合、ホームセンターで耐候性に優れた同口径の紐を用意して張替えします。切れた側と本体に残ってる側を合わせて長さ確認してって感じでしょうか?
現物合わせしかないかと〜。
ありがとうございます、後でホームセンターに現物持って買ってきます、ホームセンターは最高4ミリしか扱いないようで合わせるしかないみたいです。多分1年間放置したままで劣化して切れたようです。何とか巻いて見ます
返信削除わざわざ 返答ありがとうございました。
Takimoto様
返信削除先程ホームセンターでDAYコーナーの店員さんに4ミリの耕運機用の紐に入れ替えて直してもらいました
ただ紐を巻きつけるのではなくて真ん中にあるバネを3回転半回してから紐を巻きつけるようです。ゼンマイのオモチャみたいに紐を穴にセッティングして手を離すと勝手にクルクルとバネが回転して紐を巻きつける仕組みです。流石に自分じゃ出来ませんでした。
ヒントをありがとうございました。
こんばんわ、お世話になります。
返信削除今年も早速 雪が降り雪姫を初動させましたが‥
今回は5メートル程 走行中に突然動かなくなりました。直ぐにフリクションディスクのゴム刷れと思い中を確認したら やはりゴムが劣化して外れてました‥1年前にゴムを新しく変えたばかりでしたが滅多に雪が降らないので丸1年使用せず放置してたからか 、もしくはボルトの締めが均等じゃなかったのか分かりませんが若干ヒビ割れもしてました。
一旦外れるとゴムが変形して拡がってしまい変な隙間が出た状態で再度付け直しましたが また再運転中に外れました。
雪姫のフリクションディスクのゴムは国産で同等の物はあるのでしょうか?
オーガ系はVベルト交換とワイヤーの調整をしてから本当に雪詰まりも無く調子良いのですが 走行系のディスクゴムが‥それさえ問題なければ完璧なんですが 何か良い方法はありますでしょうか?
おひさしぶりです。
削除ゴムがダメになりましたか??
私のやつは購入当初外れ、その後、新品を接着して使用しましたが2シーズンは余裕で行けました。地域的な湿気等により劣化が促進したのでしょうか?北海道は夏場は本州程暑くならず湿気も少ないからでしょうか?雪男さんの地域はいかがでしょうか??
ちなみにこのゴムの国産は聞いた事ありません。
http://www.taisei-kizai.co.jp/gum/index.html?lid=2
このようなところで作れはしそうですが割高な予感です。
消極的な意見ですが、それなら5本用意して毎年交換がいいかもしれません。
TAKIMOTO様
返信削除お世話になります。調べて頂きありがとうございました。
私の地域は関東甲信越ですが毎年 雪が湿って重いです。
ゴムは細長い山型なので クラッチ板から、かなりの負荷が掛かり外れてしまうのかもしれません、以前 購入したショップから無料で平型の太めのゴムを二本頂いたのですが 、こちらで紹介された同じ型のフリクションディスクゴムと違うんです、一応試してみますがゴムを挟む二枚のアルミ板と高さが同じなので金属に当たりそうな感じです。
一応ショップにまた同じゴムが欲しいとメールしてみましたが確か1本3千円以上した気がします‥結構高いですねー。
今では分解作業慣れしてディスク外すのに数分で終わってしまいます(笑)
では色々アドバイスありがとうございました。頑張って直してみます。
思い出しました。その平型のゴムはハイガーさんで扱っているもので新型雪姫だとホイールと呼びましょうか、そちらとディスクが干渉するとの報告が以前ありました。
返信削除https://takki-snowthrower.blogspot.jp/search/label/フリクションディスク?m=0
以前、藤沢様が検証されており上記リンクからコメントのある記事を見てもらえば解るはずです。
そう、きちんとした伝達を行いたい気持ちでクラッチ調整を深めに(ゴムの負荷大)調整すると痛みも早いのかもしれません。
ゴムの価格は販売店によってマチマチですね、単品だと高く、多ければ安くなるか?アリババ系サイトも探すと良いかもしれません。
やはりそうでしたか
返信削除平型ゴムは確か13馬力クローラ用だったかと思います。
干渉してクラッチ板を傷つけたら終わりなので平型はヤメておきます。
同じゴムをまた頼んで次は接着剤を付けて固定してみます。
色々アドバイスありがとうございました。