突然圧雪を派手に削られ、周辺住民総出で夜中に片づけた圧雪雪塊の破砕に挑むYS870
我が家のYS870全然静音じゃなかったって話…
さてさて2月突入、十勝帯広では一晩に120㎝積もるというありえないような事も起きて(元々雪の少ない地域で家庭用除雪機の所持率は札幌に比べ少ないという)フォロワーさんが出動させてたホンダHS970?のハンドルよりも高く積もっていてホントおつかれさまな状態
こんな時に颯爽と除雪機載せて除雪ボランティアなんて夢も抱きつつなここ数日でした
さてそんなわけで本題、まずはこれ元々使ってたマフラーなのですが、排気口近くにクラックがあってマフラーパテで補修したりしてたのですが…
てかこのカラカラなんですか?と異物が入った?それともマフラーとしての構造が壊れている?自分は後者を選んだわけで
で中古のマフラーをヤフオクで購入中から異音せずしっかりしていますとのコメント…あれ自分のカラカラ言ってるし
この辺のコメント見てて壊れてる?と思った部分もありまして
同じ距離で撮ってますが、まぁ静かになりまして
負荷かけて除雪中もオーガーが回るブーンって音の方が目立つこれ?ってなりました
どんどん修繕されてきてかなり信頼度が上がってきました
0 件のコメント:
コメントを投稿