ラベル スキッド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スキッド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/01/11

New雪姫(改装版)スクレーパ改善

札幌今年は結構降りますね。暖かくとけるので堆積場は圧迫しないのですが日々の除雪が雪が重く結構なものです。

以前お伝えしたオーガー71cm化の負荷なのか直進性、走破性の低下を指摘しました、雪に引っかかるんですよね。スキッドを高くしたりもしたのですが無理(多分雪にオーガーにかからない雪が多くなり逆効果?)そうなるとスクレーパは?と目を向けると2mmくらいの鉄板が地面に向かって斜め下に出ています。(これ刺さって負荷になりダメなんでない??)

参考例として以下の写真を


これ以前使ってたシングルステージの手押し除雪機ですがスクレーパは地面に対して水平になってます。(これが外れて斜め下になったときはおかしいな?と判るくらい雪に引っかかりました)

そして優秀なる国産メーカーは?

まずはホンダ様(写真掲載ご勘弁ください)ほらね、地面に対して水平


ヤマハ様(こちらも写真掲載ご勘弁ください)ギザギザにして接地抵抗少なくしてるのかな?て

ではそれらを参考にして
ギザギザは無理なんで削ります(笑)ホームセンターで2800円程度でサンダー購入~。


削りは正直得意!接地面に対して水平なはず。


若干てか結構変わりましたよ。変に食ってかないので良くなりました。おつかれさま。

2014/10/12

中国製除雪機、国内での展開(新製品情報も)

某オークションを見るかぎり少しづつですが増えてきてはいます。
雪姫系ノーブランド赤系はタイヤタイプ、13馬力クローラタイプ、雪姫系オレンジ系は8~15馬力まで多彩に、黄色系はハイガー産業様とノーランドの2社です。
去年のピーク時はもっとあったので今年もまだ増えてくるかな??

さて相変わらずネットで色々中国製除雪機を物色しておりますがこんなの見つけました。


RHで始まる型番って事なので雪姫系??ハイガーさんもかな?
オーガーケースが新しいでしょ?2014年の新作のようです。
でもオーガースキッドが変な位置だなぁと思いつつちょっとかっこいいなと思ったりw
業者さん仕入れてみませんか??






2014/03/08

スキッドプレートの高さ調整してますか?

少し間が空いてしまいました。
そろそろ除雪機の出番も少なくなってきましたね。
今日はスキッドプレートのお話です。



↑このオーガハウジング下ボルト2本で留まってる奴です。

これ案外走行負荷になるようです。先日、いつも除雪跡に残る2本の線を見ながら、もっと削りたいなと思い「ではスキッド上げてみるか!」とやってみたもののオーガハウジングに引っかかりまくりでまともに走行出来ませんでした。
従来は5cm下げだったのですが3cmくらいなら負荷も少なく行けそうです。