ラベル スノークラッシュ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スノークラッシュ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/01/31

売り切れのようです・・・新型ガーデンプロ(KC926MT、除雪幅66cm、スノークラッシュ2000)

2/1追記:オークションでは無くなりましたがヤフーショッピングにはまだありそうです。
-------------
全国的な大雪に見舞われたせいでしょうか?前年度は在庫処分で10万切る事もあったのですが今年は早くも売り切れです。やはり若干コンパクトな事、営業所止めで無い事、保証がある事が人気だったのでしょうか??

ガーデンプロ系のオーガー幅76cmのものは、ヤフオクを見る限りまだ在庫がありそうです。輸送費合わせて13万程度での販売が多いです。
これらは基本、初期不良以外の保障は無し、営業所止めです、これらの敷居の高さでこの値段だとナカナカ買い手は付かない様子です。
実際13万あたりだと整備済みのヤマハYT660Eの中古,ホンダのHS870,660辺りなどが買えちゃう価格帯になってきます。思わずこの辺も考えてしまうところですが・・・

降雪時期は残り1か月程、値崩れを狙っている人はそろそろかもです。




2015/12/24

新型ガーデンプロ(KC926MT、除雪幅66cm、スノークラッシュ2000)

除雪幅66cmは間違っていなかった!!
なにせ8馬力と言って到着したのは6.5馬力仕様だった我が雪姫、中国系のスペックは実は信用していなかったりな私ですが、このガーデンプロ除雪機の66cmが本当か調べてみました。

事の発端はこの写真!前年度は76cmだったのになぜ??誤植と疑いました。実はここガーデンプロ除雪機を調べに来る方が非常に多く少しでも真相をと思い、まずは上記、スノークラッシュ2000の販売元であるドリームリンク様にメールで確認しました。
メールの内容は許可が取れていないため公開は避けますが、代表自ら迅速な対応で返信を頂きました。(前回雪姫のパーツ見積もりをお願いした時も非常に迅速でした)

メールの内容としては「前年とは仕様が変わりまして66cmとなりました」との事です。

で私の本心は「あっさり変わるなぁ??写真も同じだしうーん??判断難し!」とまだまだ疑い深く考えておりまして「では製造メーカを探して同じモデルがあるか調べよう!」
さてさて結果は申しますと
「新型、9馬力、66cmモデルのKC926MT」が存在しました。
ダイレクトリンクは避けますが仕様は以下の通り

Model:KC926MT
Start Mode:electic start
Engine:LONCIN snow engine
Displacement:252cc
Transmission Type:friction disc
Speeds:6 Forward, 2 Reverse
Clearing width:26inch / 663mm
Intake height:510mm
Throwing distance:≤15m
Type of Wheels:rubber track
Differential system:YES
One hand operation:YES
Heated hand grip:YES
Headlight:LED
Chute control:hand grip on panel
Chute material:metal

間違えありません。ドリームリンク様、疑ってすみませんでした。
あとスターターは100Vを接続するタイプな気がします。



66cmの除雪幅って私的にはベストだと思います。雪姫は56cm、76cm、86cmの3択、両方使った感想は56はちと狭くて76は少し大きすぎ??って印象です。ガーデンプロはもともと76cmと86cmと大型だったので躊躇される方も居たと思います。
66cmはジャストじゃないでしょうか??

日本製除雪機はは大抵型番でもわかる通り55cm、60cm、70cmあたりが家庭用でよくあるサイズです。(655:6馬力55㎝、760:7馬力60㎝、970:9馬力70㎝)

コンパクトなガーデンプロ!金銭的都合がつけば次はこれです!!




2015/12/13

ヤフオクの動向(ガーデンプロ主体の情報です)

ガーデンプロ除雪機情報から始めます。

 今年もも除雪機が熱いシーズンの突入です。ヤフオクを見る限りは「雪姫系減ったかな??」その分GardenPro除雪機の取り扱いが増えています。なんとあの中国系除雪機の雄ハイガー産業さんが低価格帯でガーデンプロ除雪機の取り扱いを開始したようです。(それでも16万とかですが)
いきなり続ガーデンプロ特集ではないですがざっと取り扱いを確認しましょう。
今回もまた写真を勝手に使わさせていただきました。少しでも販売促進になるよう各社リンクを張りましたのでご勘弁ください。





毎年出品されている方?(業者さんかな?)11,13馬力、唯一電動シュータ版の取り扱いがあります。価格も低め設定です。



今年度初めて見掛る業者さん 鉄キャタ仕様なるものを挙げております。76cm302ccロンシンスノーエンジン


去年から出品されていた方です。こちらゾンシェン354ccと大き目です。除雪幅の85cmと広めなので76cm希望の方は気を付けましょう。


こちらも昨年からの取り扱いのドリームリンクさんのはずですが工具市場さん となっております。
クローラタイプのガーデンプロ系では一番小さいエンジン252cc搭載です。除雪幅が66cmとなっていますが本当か?ガーデンプロ系で66cmモデルがあるとすればそれはそれで貴重です。
※この写真は去年のもので今年のは以下のように

さて真相はいかに??


そして今年度より取り扱い開始のハイガーさんのガーデンプロ除雪機、前年度までは以下のような


大型タイプしか無かったのですが価格設定も抑えて登場、ゾンシェン357㏄で除雪幅76cmです。


このように例年に比べ2社取り扱いが増えにぎやかな状況です。購入を検討される際は、除雪幅を確認した方が確実です。下手したら3種類あります。
是非ともこのガーデンプロシリーズ使ってみたいんですけどねぇ・・・雪姫との差が明確なのか?憶測では良いとは思うのですが経験がありませんので(笑)
ちなみにこれ国内の実店舗(ヤマハ系)で見かけました。28万とか書いてたような・・・・

さて!以下にガーデンプロ以外の製品を確認しましょう。




明らかな雪姫系除雪機、販売店はいくつかあります。ここで挙げた懸念はクリアされたかな?中国系は結構年度で小規模変更されることもありますので、もしかしたら改善されている可能性もあります。ただし販売店に部品供給が可能かは必ず問い合わせしましょう。

販売店リンク1
販売店リンク2

ちなみにタイヤタイプもたくさん出品があります。価格はおおむね10万以内です。ちなみにガーデンプロ系もあります。


あまり範疇を広げると大変なのでさらりと書きますが今年はシングルステージ機が若干多いです。価格は6万~17万程度と差があります。自走するならシングルステージ機も楽しそうです。

さて今日はこの辺で~





2014/12/26

特集「GARDEN PRO」ガーデンプロ除雪機(2017/2更新)

当ブログでの一番人気の記事、検索から飛んでくる方が多いため一部、内容の更新です。

2017年2/20追記
以前の情報では70cm以下の除雪幅が無いと記載いたしましたが、現在は除雪幅26インチ(66cm)タイプがラインナップにあります。ただししっかりとした販売店な為、輸送費込みで15万程度です。

2015/1/3追記
ヤフオクにてガーデンプロ除雪機の新規出品がありました。前年度も出品されていた方です。
商品の取扱いは幅広く76,86cm双方更にシューターは電動手動電動両方選べるようです。
今年度はガーデンプロ除雪機の取扱いが多いですね、価格は雪姫系が下ですが信頼性と部品入手性を考えるとガーデンプロに軍配が上がるかもしれません。

以下本文

さてさて当ブログ管理人である私は皆さんがどういった検索ワードで来られているか判っちゃったりします。その中でガーデンプロ除雪機と言うワード、もしくはスノークラッシュと言うワードがありまして、これはちと特集組まなくちゃと!持っても居ないですがネットで集めれるだけの情報と当ブログ併設掲示板に来てくださるユーザー様の情報で色々判断していきたいと思ってます。

お約束!相変わらず写真の件ですが、販売促進と言う名目で各販売店さんの物を使わして貰っています。ご勘弁ください。

さてさてGARDEN PRO除雪機とは中国にあるZhejiang KC Mechanical & Electrical Co., Ltd.という会社の製品、ここでフォーカスする製品は9馬力以上のクローラタイプですがタイヤ仕様もあります。
私がアリババでよく情報を見るのでサンプル品買わないかい?とよくメールが来ます。

2016年冬に登場した新型タイプ
メーカーの写真を見て判るとおり一目で雪姫系とは違う事が判りますが、構造としてはフリクションディスクタイプの2ステージ除雪機で大きな括りとしては同系統となります。仕様としては販売店によって差異がありますのでご注意、大まかなところでは

・除雪幅 66cm,76cm,86.8cmの3タイプ
・エンジン ロンシン、ゾンシェン製の2タイプで250cc、300cc、357cc辺りを搭載
・シュータは電動、手動調節の2種類(電動シューター販売店は現在1店舗のみ)
・クローラと車体は同一と思われます。(フリクションディスクは共通のようです)
・旋回補助用サイドクラッチ付(国産小型機には無い機能です)

国内で展開しているラインナップはこんな感じです。

ロットで仕入れる際、幅、エンジン、シューターをどのようにするか選択できるようです。
メーカーラインナップは以下の通りです。


三角クローラ採用で走破性が高いと思われる。 根拠無しの情報でした、逆に重心が高くなりそうとの懸念も某掲示板でありました。
・国産機のように走行時オーガーが引っかからないようリフトさせる機構があります。国産機同様水平下にも向けれます。(雪姫は水平下は無理ですが若干なら上げれる機能有)

・オーガーミッションのグリスが入れやすい。
・オーガーは左右のみでなく中央からも吊っている。

気になる点は値が張る事ですが、時期次第では10万程度、通常で13万、ネット上では16万程度が最高額です。以前店頭で20万越えを見た事があります。作りが良さそうな印象ですが、手元に届いた際の増し締め等、確認は必要です。。唯一クローラタイプで除雪幅60cm台はありません(66cmタイプが追加されています)また76cmと言う除雪幅に対してオーガーの目が粗い?4枚で雪姫系は76cmで6枚(枚って表現では無いはずですがニュアンスは写真でご確認ください)

正直自分なら13万の76cm13馬力雪姫を買うならガーデンプロ系を選びます。(てか使ってみたい)販売店様様、評価しますよ、良ければここでべた褒め間違いなし(笑)

さてそれでは最後に各販売店さんの製品をご紹介(2014年12月で販売しているものは以下の通り)


1.ハイガー産業様 型番「HG-KC1534GT」(2017年現在ラインナップにありません)
  除雪幅86.8cm ゾンシェン製エンジン420cc 7.8kw(10.3HP)/3600rpm
除雪幅はこのシリーズ最大でかなり大きめ、住宅街の戸建てで使う位だと大きいかも?中国製で唯一電動シューター搭載で旋回、投雪角度調整可能です。

ハイガーさんは2015年でしたか?スポット品でKC1130MTを仕入れ販売しておりました。
確かこの青タイプじゃなかったかな?(間違っていたらごめんなさい)


2.株式会社ドリームリンク様 製品名「スノークラッシュ2000」
 当初76cm版を販売しておりましたが、現在は唯一66cmタイプを販売しております。252ccロンシンエンジン、手動シューターモデル、100Ⅴのセルスタータを搭載しています。
ネット通販では珍しい自宅前まで搬送してくれます。
除雪幅76cm ロンシン製9馬力エンジン(302ccとの表記なので多分LC180FDS 6.2kwなので8.4馬力程度と思われる)
販売価格15~17万弱、保障1年とパーツ取扱い有り、ここの会社は以前雪姫系除雪機を販売していましたが今年よりガーデンプロに変更したようです。ちなみにこちらはシューターは手動です。(余談ですがここの販売店に以前雪姫系のパーツ取扱いを聞いた事があります。海外輸送費が乗っかって高値になってしまい断念しましたが対応は迅速丁寧でした)



3.ヤフーオークション販売 型番「KC1130MT」
現在ヤフオク上の2店舗で販売中、新型はこちら、以前より幅広いラインナップで販売されてる販売店はこちら  

除雪幅77cm(多分76cmと一緒と思われます)ゾンシェン製SN360E 6.8kw/3600(9.2馬力)
ドリームリンクさんのに比べ安いですが保障が無いのをどう取るか?落札価格は平均13万程度です。
青タイプは現在販売されていませんが、正直ここの出品者様が沢山写真を載せて頂いたお陰で今回の特集が組めたものです、感謝!


 こちらは以前よりガーデンプロを取り扱っている販売店さん、ここはラインナップを広く扱っており、唯一大型な除雪幅86cmタイプ、電動シューターの取り扱いがあります。
もちろん76cmタイプの手動シュータモデルも扱っており、もしかしたら販売価格は一番安いかもしれません。この黄色タイプはバッテリー搭載でセル始動に100Ⅴは必要ありません。

今年から取り扱いを開始した販売店さん、新型タイプを取り扱っています。カラーリングが良いですよね。変更点はブログのこちらの記事を参考にしてください。

以上ご紹介となりました。今回は探しに来る方向けに各製品リンクも貼りました。
皆様良いお買い物を~。