さぁ2025年、1月は今まで無いくらいの暖かさと小雪と思いきや月末近い29日の晩から始まりました、最近ではすっかり知名度を得た「帳尻合わせ」のスタートです
今年は珍しくホームセンターの除雪機も売れ残ってるなぁと思ってたのですがこれで今シーズンも売り切れになりそう(でもあの工進さんのはどーかな??)
で話は戻るのですがとにかく雪降っても暖かいのです、雪が本州の雪とおんなじです、て事で70㎝除雪幅で8馬力では結構厳しいお話です
写真は飛んでるように見えますが、すごく速度を遅くするか除雪幅を半分程度にするとか工夫が必要です
除雪幅70cmは現行品はヤマハ、ヤンマーは10馬力、ホンダは9馬力と馬力が上がっています
除雪幅と馬力の関係については60cmで6馬力(ヤマハYT660 171cc)これが現行品で一番非力に見える?ホンダはHS760なので7馬力(196cc)だったりほんの僅かな差なのですがどーなんだろ?
ホンダの196ccはGX200って汎用エンジンで、私はこれのコピー版?ライセンス生産品なのか?Loncin G200Fってのは最初の中国製除雪機で使ってまして、除雪幅55cmでしたのでホント軽快パワフルで良いエンジンって記憶です最近はヤマハ静音型のYS860なんて8馬力60cm幅ってのがあってナカナカパワフルってイメージ(しかも10馬力エンジンのディチューン版だとか)
前に使ってたヤンマーの65cm幅は7馬力で210ccのエンジンだったような?こちらもイイバランスでした
え?ヤマハYS1070のMZ300エンジンを買ってきてYS870の載せればいい??それはそれで面白そうですがw
さて今日はこの辺で
0 件のコメント:
コメントを投稿